回答
-
past one's peak
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
『薹が立つ』は、『盛りが過ぎる。』という意味で使われることがありますね!この場合、例えば、He is past his peak. というように表現できます。
past one's peak は、『人が盛り・最盛期を過ぎている』と言う時によく使われる表現です。
似たような表現では、past its prime などがあります。
参考になれば幸いです。
回答
-
I waited too long to pick my beans, so they went to seed.
-
He is past his prime.
「薹が立つ」には二つ意味があり、野菜などの食べ頃を過ぎたことを言うなら次のように言えます。
ーI waited too long to pick my beans, so they went to seed.
「豆を収穫するのに待ちすぎて、薹が立っていた」
人の盛りが過ぎるという意味で使うなら、次のように言えます。
ーHe is past his prime.
「彼は薹が立っている」
ご参考まで!