Having a dog is good for children's social and emotional development
Having a dog
犬を飼うこと
英語で「犬を持つこと」みたいな言い方にしていますね。Owning a dogもOKですが、having a dogの方が多く使われています。
children's social and emotional development
子どもの情操教育
辞書で情操教育を調べたらcultivation of aesthetic sensibility; education in good tasteは出てきます。通じるかと思いますが、あまり聞いたことなく、
子供の話では英語でdevelopment(成長)の入っている表現を使うことが多いです。
ですのでsocial and emotional development (社会化・社会的な・精神的な成長)という表現にしました。
Having a dog is good for children's social and emotional development
犬を飼うことは子どもの情操教育にいい
ご参考になれば幸いです!
Having a dog is great for kids to learn how to recognize and manage emotions.
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが丁寧に回答されていますので、ここでは他の例を挙げてみます。
『犬を飼うことは子どもの情操教育にいい』は、いくつか言い方が考えられますが、『情操教育』を、『自分で考える力や他者を思いやる心など、子どもの情緒を育てることを目的とした教育』と解釈して、例えば、
Having a dog is great for kids to learn how to recognize and manage emotions.
として、『犬を飼うことは子供がどのように感情を認識しコントロールするかを学ぶのによい。』と表現できますね!
また、『情操教育』は、social and emotional education や、Social emotional learning を略して、SEL とも言いわれています。
参考になれば幸いです。