世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〇〇駅は大きいから迷いやすいよ、気をつけてって英語でなんて言うの?

どこか大きな駅で、××はどこですか?と聞かれた時に、教えてあげた後、大きいから気をつけてということを伝えたいです。友達に軽い感じで言うにはなんといえばいいのでしょうか。

male user icon
Ryoさん
2016/09/03 13:16
date icon
good icon

11

pv icon

10571

回答
  • 〇〇 Station is big and it's easy to get lost, so be careful.

  • 〇〇 Station is big, so be careful and don't get lost.

「〇〇駅は大きいから迷いやすいよ、気をつけて」
#1 〇〇 Station is big and it's easy to get lost, so be careful.
#2 〇〇 Station is big, so be careful and don't get lost.

迷いやすい = it is easy to get lost
気をつけて = be careful

どちらの例文もほぼ同じ意味ですが、#1は元の日本語に一番近いニュアンスです。

Jaime 英会話講師・翻訳家
回答
  • This is a big train station, so it's easy to lose your way. Be careful which way you go.

この場合、次のような言い方ができますよ。

ーThis is a big train station, so it's easy to lose your way. Be careful which way you go.
「この駅は大きいから迷いやすいですよ。どっちに行くか気をつけてくださいね」
it's easy to lose your way. で「迷いやすい」と言えます。

ご参考まで!

回答
  • Since ○○ Station is big, it's easy to get lost. Be careful!

・Since ○○ Station is big  =「〇〇駅は大きいから」  
「Since」は理由を説明する際に使います。

・it's easy to get lost  =「迷いやすいよ」  
「get lost」は「迷う」という意味があります。駅などの場所でよく使われる表現です。

・Be careful!  =「気をつけて」  
こちらは、軽く注意を促す感じで使います。

good icon

11

pv icon

10571

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:10571

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー