世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

新しい気づきを求めて勉強するって英語でなんて言うの?

realize, perceive, noticeなど気づくという言葉の使い分けが難しいです。

default user icon
Mihiroさん
2022/08/20 09:59
date icon
good icon

12

pv icon

10669

回答
  • I study because I seek new insights and perceptions.

ご質問ありがとうございます。

英訳では「気づく」を動詞として使いました。文脈的に "insight"、又は "perception" が適していると思います。

"notice"、"realize"、"perceive"の違いですが、"notice"は表面的なことを気付く(例:冷蔵庫に入れたはずのケーキが無くなっていた= I noticed that the cake I had put in the fridge was gone)などに使えますが、"realize"はどちらかというと内面的なことによく使われます。(例:自分は~の才能があると気づく= I realized that I have talent in ~)

"perceive"は何かフィーリングや変化などに気付くときに使われることが多いかと思います。(例:何かグループの雰囲気に変化を感じる="I perceived that there was some kind of a change within the group.)

ご参考に。

Momo バイリンガル英語講師
回答
  • I study to learn new things.

こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:

I study to learn new things.
新しいことを知るために勉強しています。

シンプルですが、このように言っても伝わりやすいかと思います。

learn new things = 新しいことを学ぶ = 新しい気づきを得る

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

12

pv icon

10669

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:12

  • pv icon

    PV:10669

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー