世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

支部、支社って英語でなんて言うの?

企業の支社、スポーツ団体の支部などの支社・支部を英語で表現する時は、どちらもbranchでいいのでしょうか。affiliateやchapterを使うは不自然でしょうか。よろしくお願いします。

default user icon
Daisukeさん
2022/08/23 23:04
date icon
good icon

4

pv icon

7682

回答
  • Branch

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

ご質問について、不自然な場合と不自然ではない場合があります。全てが当てはまるわけではなく例外はありますが、ここではそれぞれの違いを簡単に説明してみます。

Branch は、支店や出張所という意味で使われ、例えば、東京に本社があり大阪に支店がある場合など、the Osaka branch と言えますね!

Affiliate は、支部、支局、加盟系列局など、提携や加盟しているという意味でよく使われます。例えば、the local affiliate とすると、『系列会社』となります。

Chapter は、クラブや学会などの支部に用いられることが多いという印象です。

参考になれば幸いです。

回答
  • branch

ご質問ありがとうございます。

「支部」や「支社」は英語で「branch」と言います。そのままで言っても大丈夫です。

その他には、「branch office」=「支社」や「subdivision」=「支部」もよく言われます。

例えば、「企業の支社」は「branch office of the company」とよく言われます。

「スポーツ団体の支部」の場合では、「subdivision of the sports association」はよく言われます。

ご参考になれば幸いです。

good icon

4

pv icon

7682

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:7682

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー