世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

行ける夢を見ていたって英語でなんて言うの?

初めて旅行で行く場所が行けなくなった状況の時です。行ける夢を見ていたのに(ずっと)と言いたかったのですが夢を見たんだねと言われて伝わらなかったです。

default user icon
Summerさん
2022/11/15 21:33
date icon
good icon

3

pv icon

1970

回答
  • "I dreamt that I could go."

  • "I was dreaming that I could go."

"I dreamt that I could go."
"I dreamt that ~" 「〜夢を見た」・「〜夢を見ていた」
"I could go" 「行ける」"I was able to go" も言えます。

"I was dreaming that I could go."
"I was dreaming that”「〜夢を見ていた」

回答
  • I had a dream that I could go

ご質問ありがとうございます。

「行ける夢を見ていた」はそのまま英語で「I had a dream that I could go」と言います。
また、もう少し文脈があるため、上記の英文の後に、「For the longest time it's one of the places I had been wanting to go」という風に言えます。日本語だと「ずっと前から行きたかった」という意味です。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I had a dream that I could go.

ご質問ありがとうございます。

・「I had a dream that I could go.」
(意味)行ける夢を見た

<例文>I had a dream that I could go so I believe I can go to Mexico someday.
<訳>行ける夢を見たからいつかメキシコへ行けると信じてる。

参考になれば幸いです。

good icon

3

pv icon

1970

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:1970

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー