ストーブとヒーターが使えないのでコンロを暖房代わりにしたって英語でなんて言うの?
「ストーブとヒーターが両方とも使えないのでコンロを暖房代わりに使った」と言いたいです。
ストーブは、日本語で言う暖房器具としてのストーブ(持ち運びが通常可能)、
ヒーターは壁に備え付けられた暖房器具で夏場にはエアコンとしても使える。
コンロは調理器具です。
コンロはstove、ストーブとヒーターはどちらもheaterと言うはずなので、だとすれば、上の文はどう表現するのか気になりました。
回答
-
I can't use my portable stove nor my heater, so I used the kitchen stove to get warm.
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
確かにコンロは*stove*というので、ややこしいですが、調理器具として*kitchen stove*と言えば混同することは無いと思います。
そして、ストーブと部屋についているヒーターはどちらも*heater*と言えますが、ストーブを*portable stove*=「持ち運び可能なヒーター」と訳せば、区別することができます。
もし部屋についているヒーターが家
(又はマンションなどの)全体のヒーターと繋がっている場合は*central heating*と言います。
ご参考に。
回答
-
"I couldn't use my heater so I used my kitchen stove as a heater instead."
"I couldn't use my heater so I used my kitchen stove as a heater instead."
"I couldn't use ~" 「〜を使えなかった」"I can't use ~" 「〜を使えない」
"my heater" 「ヒーター」・「暖房」
"I used ~" 「〜を使った」
"my kitchen stove" 「コンロ」
"I used ~ as a heater" 「〜を暖房代わりにした」
"instead" 「代わりに」
[代わりに](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32888/)についてもっと詳しく知りたい方はクリックしてください。