法律や規則で決められているわけではないけど、自然とできてしまた暗黙のルールってありますよね。例えばママ友の集まりで、この席にはいつも○○さんが座る・・とか、野球の試合で大差がある時にはバントをしない・・・とか。そういう暗黙のルールって英語で何て言うんでしょうか?
バナナスマートさんと同じでunspoken rulesが一番合うと思います。
Unwritten Rulesも似ていますね。
他には男性や女性友達同士が理解している特有なルールなどを表現するときに
bro codeやgirl codeなども聞くことがあります。
mom codeもお母さん同士の言わなくても分かっていたいルールです。
これらも暗黙の了解の一つです。
英語圏でも文化にもよりますが、空気を読んだり、暗黙の了解があります。
回答したアンカーのサイト
ブログ
unspoken rule:暗黙のルール(直訳:話されないルール)
(例文)
In this company, there is an unspoken rule that we need to get back to clients within 24 hours.
この会社には、24時間以内にクライアントに返事をしなければならない暗黙のルールがある。
There is an unspoken rule that we need to get back to clients within 24 hours.
24時間以内にクライアントに返事をしなければならない暗黙のルールがある。
It's an unspoken rule.
暗黙のルールだよ。
It's an unwritten rule.
暗黙のルールだよ。
上記のように英語で表現することもできます。
unspoken は「口に出していない」、unwritten は「書かれていない」というイメージです。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。