雑味をなくすために、あくを丁寧に取り除くことを勧めますって英語でなんて言うの?
料理教室で講師が生徒に教えている場面です。
雑味をなくすとは、あえて日本語にすると「クリアな味」という意味かと思います。丁寧に取り除くは、完全に取り除くという意味になるのかなと思います。このあたりのニュアンスを英語圏の人は英語でどう言うのか教えてください。
回答
-
"I recommend you carefully remove the excess to avoid any unwanted flavours."
"I recommend you carefully remove the excess to avoid any unwanted flavours."
"I recommend ~" 「〜進めます」
"you carefully remove ~" 「〜を丁寧に取り除く」
"the excess" 「あく」
"to avoid ~" 「〜を避ける」・「〜なくすため」
"any unwanted flavours" 「欲しくない味」・「雑味」
[取り除く](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/53077/)についてもっと詳しく知りたい方はクリックしてください。
回答
-
I recommend meticulously skimming off any scum that forms on the surface. It will remove any unpleasant taste and give it a more refined flavor.
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが丁寧に回答されているので、ここでは他の例を挙げてみます。例えば、
I recommend meticulously skimming off any scum that forms on the surface. It will remove any unpleasant taste and give it a more refined flavor.
として、『細心の注意を払って表面にできるあくを取り除くことをお勧めします。そうすることで雑味がなくなり、クリアな味になります。』とするのはいかがでしょうか。
ご質問にあるようなニュアンスを伝えるため、『クリアな味』は、refined 『上品な、洗練された』を使って表現しました。
役に立ちそうな単語とフレーズ
meticulously 細心の注意を払って、慎重に
meticulous 極めて注意深い、細部まで行き届いた
参考になれば幸いです。