たとえば「実験は失敗であったが、それが知れてよかった」とはどのように表現できますか?"good to know"はニュアンスが合いませんか?
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
"Good to know"は使えますが、もし過去の出来事に関して「知ることができて良かった」という場合は、"it was good to have found that out"と言えます。
ただ、まさに今に起きたことでしたら、"Oh, that's good to know!"=「それは、知っていて良い情報だね!」のように使えます。
ご参考までに。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「それ」が何を指しているのかわかりませんが、例えば実験の結果を言うなら、次のような言い方ができます。
ーThe experiment failed, but it was good to know the results nonetheless.
「実験は失敗したが、それでも結果を知れて良かった」
experiment「実験」
to fail「失敗する」
it was good to know ... で「…を知れて良かった」
ーThe experiment was not a success, but I'm glad I found out the results anyway.
「実験は成功ではなかったが、とにかく結果を知れて良かった」
success「成功」
I’m glad I found out ... で「…を知れて嬉しい」
ご参考まで!