世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「英語があってよかった!」って英語でなんて言うの?

現在の状況ですが・・・(汗)
いろいろな悩みが重なってて辛いときに、英語を勉強することがいい気分転換になってるなあと思ったときに「ああ、英語を勉強しててよかった!」みたいなニュアンスで言う言葉です。

female user icon
Askaさん
2015/12/05 19:45
date icon
good icon

11

pv icon

10243

回答
  • I'm so happy that I have English study to kill my time with!

  • I'm glad I can turn my mind in studying English!

  • I'm relieved I have English to turn to.

「英語があってよかった!」のほぼ直訳になりますが、同じニュアンスをこめた自然な言い方もまたあります:

I'm so happy that I have English study to kill my time with!
(英語の勉強があることで気分転換できることがとても嬉しいわ~!)

ここでは、〝kill time with” という表現がでてきますが、本来の直訳であれば、〝時間をつぶす” という意味になりますが、単語や表現は全て文脈、言い方、状況や場面によっていくらでもニュアンス、意訳が変わります。ここでは、〝私の時間つぶしに” という意味から、〝余計なことを考えなくていい” というニュアンスとして使いますのでちょうど〝気分を紛らわす”、〝気分転換に” という意味で使えるんですね。

同じように二個目の例でも〝I'm glad I can turn my mind in...”、(~に集中するものがあって嬉しい)

最後の例文は、〝I'm relieved” (ホッとする)、〝I have English to turn to.” (英語というスイッチできる対象のものがあって、)という、これもまた間接的ではありますがニュアンスはばっちり同じ意味で使えるもう一つの表現になります。

良かったですね~!!
私の場合はこの皆さんのご質問にお答えして少しでもお役にたてることが超気分転換になっています。

またどんどん質問してくださいね~!!
お待ちしてま~す♪

Hara Ken English teacher
回答
  • I'm really glad that I'm studying English!

  • I'm proud of myself that I'm studying English. It helps me a lot.

一つ目は単純に「英語を勉強しててよかった!」という意味です。"glad" の代わりに"happy"を使ってもいいと思います。
二つ目は、英語を勉強してる自分を褒める言い方です!(大事だと思います!)
「英語を勉強することでいろいろ助かってる」という意味です。

good icon

11

pv icon

10243

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:10243

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー