世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

そう言われてみるとって英語でなんて言うの?

そう言われると、そう感じる、そう見える、そう聞こえるなどの時に言う、「そう言われると」が知りたいです

female user icon
marikaさん
2016/10/19 13:23
date icon
good icon

88

pv icon

30382

回答
  • come to think of it

come to think of it
考えてみれば

Come to think of it, I think you're right.
考えてみたらあなたが正しい気がしてきた。

回答
  • Listening to you, {I started to realize(think)....}

marikaさん、こんにちは。

「そう言われてみると」
そう言われてみると、この言葉、確かに!日本語では頻繁に耳にします。
(少し洒落てみています。笑)

英語ですと、まず、その時の『状況』により 異なる「そう言われてみると」表現になります。
状況例がないので 状況を想像しながら回答させていただいています。

 例えば 
誰かと話をしているうちに その方の話の内容から ハッとして
「そういえば(、、、、かも)」「そう言われてみると(そうかもしれない)」という流れの際には

"Listening to you...."
「そういえば、、、」

listen to =〜に耳を傾ける 〜の話を聞く
you=あなた

listenにingをつけると 今現在そうしている状態を表せられますので
「あなたの話を聞いていると。。。」
「あなたの話から、、、、と思ってきた」
などの 表現ができます。

この後に そう言われてみるとどうなのか、の表現を追加すれば良いと思います。

例えば
「あなたの話を聞いていると 彼は間違っていると思えてきたわ」

"Listening to you , I started to realize that he's wrong."

I started to=〜し始めた

realize=はっきりわかる
※think(=思う) なども使えるでしょう。

that he's wrong=彼は間違っている

ポイントですが
そう言われてみて 感じ始める 思い始めますので
「〜し始める」(=start to)と、この単語を使うのも自然かと思います。

いかがでしたでしょう。
お役に立てば 幸いです。

Kanae 英会話指導コーディネーター 夢香奈江
回答
  • Now that you (have) said that, ...

直訳すると「あなたがそう言ったことを踏まえると」という意味になります。日本語はこういう表現を好んで使いますが、英語はこういう「前置き」の決まり文句は、あまり使わないように思います。すぐに本題に入ることが多いので・・・。

回答
  • come to think of it

  • on second thought

  • now that I think about it

おっしゃられている内容は以下のようにも表現できる思いました(^_^)
come to think of it「言われてみれば、そう言えば、思い浮かべてみれば」
on second thought「考え直してみるとやっぱり」
now that I think about it「今から考えると」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

88

pv icon

30382

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:88

  • pv icon

    PV:30382

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー