お店や遊園地などで。◯時間待ちというサインを見て友達に伝える
お店や遊園地などで目にするサインには、「◯時間待ち」とありますが、これを英語にした場合と、会話で言う場合の両方を紹介します。
英訳1:看板に書く場合のフレーズです。Wait time「待ち時間」を使い、Wait time: ◯ hours. と作っておけば、◯ の部分を差し替えれば何度でも使えますね。
英訳2:「◯時間の待ち時間になります」の意味。a wait で「待ち時間」の意味があるので、wait の前にかかる時間を入れます。
英訳3:「待ち時間は◯時間です」
もし、1時間以下なら、The wait time is 45 minutes.「待ち時間は45分です」などで言えます。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
〜hour wait = 〜時間待ち
A: Is the line really long?
(列ってそんなに長いの?)
B: The lady already in line told me it's a two hour wait.
(もう並んでいる女性が2時間待ちって言ってたよ)
2時間待ち、がtwo hour waitなのでそのままで覚えやすいですね。