回答
-
I broke a plate.
-
I smashed a plate.
こんにちは。
「お皿を割る」や「グラスを割る」の「割る」は、日本語直訳すると「壊す」なのでちょっと変な感じに思うかもしれませんが、break を使うことが多いです。
他には smash という単語も使われます。こちらは単に「割った」だけより、粉々にぶっ壊された感じです。「落としちゃった」のではなく「床に投げつけた」くらいのニュアンスですかね。自分でわざとやってなくても、それくらいの勢いで割れてしまったなら smash でも良いと思います。
crack という表現もあります。こちらは「ヒビが入った」程度の時に使います。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I broke a plate.
-
I smashed a plate.
-
I dropped a plate.
この場合では、「割る」→「To break, to smash」
「皿」→「Plate」
「お皿を落としてしまった」→「I dropped a plate」
回答
-
broke a plate
broke a plate
お皿を割った
上記のように英語で表現することもできます。
broke は「壊した」という意味の英語表現です。
break の過去形となります。
例:
I dropped a plate and broke it. I'm sorry.
お皿を落として割ってしまいました。ごめんなさい。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。
回答
-
I broke a plate.
・「I broke a plate.」
(意味)お皿を割った。
<例文>What happened?/I dropped the plate and it broke.
<訳>どうしたの?お皿を落として割ってしまった。
・vocabulary:plate お皿
ご参考になれば幸いです。