回答
-
Now sister, you don't decide for me.
-
Stop bossing me around.
-
Hey, stop that. You are not my boss.
まず、自分のことは自分で決めるので、決めてくれなくて良いよ。という言い方の命令形です。
命令形にないはずの主語を付け加えると、さらに強調した感じになります。a相手が妹さんならこのくらい強くても(関係によりますが)大丈夫でしょう。
bossを動詞に使うと「上司のように指図する」という意味になります。
「偉そうにするな」という感じで子供や若人が使いますね。
「あんた俺の上司じゃないし」というのは大人がよく使います。ちょこっと皮肉を入れた言い方ですね。
回答
-
Please don't make all the rules onesidedly
-
Let's talk this through and come up with an agreement
Please don't make all the rules onesidedly =一方的にルールを全部決めないで下さい
onesidedly =一方的
one side =片側、から来る形容詞です。
Let's talk this through and come up with an agreement =これはお互い納得行くまで話し合おう
talk this through =(納得行くまで)話し合う
agreement =契約、合意、一致
回答
-
I didn't know that you have authority to make house rules in my house.
まさかお前が俺の家のハウスルールを決める権限があるとは知らなかったよ。
Very well. Ms. President.
承知いたしました大統領!
回答
-
Don't make the rules without asking me in advance.
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
Don't make the rules without asking me in advance.
「事前に私に聞かずにルールを決めるな」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)