誤字が多い友達に。夜中だったので、寝ぼけてる?寝たかったら寝てね!と言いたかったです
これはよく会話で使うと思います。
まずは
Are you awake?
起きてる?
そして「半分寝てる」「ねぼけてる」
Half-asleep
You are half-asleep あなたはねぼけてる
I was half-asleep 私はねぼけてた
回答したアンカーのサイト
ALPHA英会話スクール・英会話カフェ
「寝ぼけてた」とは「to be half asleep」です。「To be half asleep」は「まだちゃんと目が覚めていない」という意味です。「To be half awake」も同じです。
例えば、誤字が多い友達に「夜中だよ、寝ぼけてる?寝たかったら寝てね!」が「its the middle of the night. Are you half asleep? If you need to sleep, sleep!」と言います。
よろしくお願いします!
★ 訳
(1)「眠たいの?」「疲れてるの?」
(2)「眠たいんでしょ」「疲れてるでしょ」
★ 解説
tired は「疲れている」という意味で覚えている人が多いと思いますが、「眠たい」という意味で使うことが非常によくあります。
なので、夜中のメッセージで誤字が多くなってきたら「そろそろ眠くなってるかな?」という意味合いで Are you tired? と聞くことができます。
また must は「〜に違いない」という意味があるので、「もう疲れてるんでしょ」と、経緯から察して明らかに思う際にはこのようにも言えます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
・「Are you half asleep?」
(意味)寝ぼけてる?
<例文>Are you half asleep? You seem tired. Go to bed./ I slept at 4 last night.
<訳>寝ぼけてる?しんどそう。寝たらいいよ。/昨晩四時に寝た。
ご参考になれば幸いです。