思い出に浸るって英語でなんて言うの?
「帰りの飛行機で思い出に浸っていた」のような時に使う表現を知りたいです。
回答
-
memories come flooding back
-
immersed in memories
「On the plane home, I was immersed in memories.」
(「home」と「to」を使いません。「the plane to home」とは言いません。)
回答
-
① I cast my mind to the last conversation I had with her.
-
② My memories continued to emerge here.
-
③ on the return flight
① "cast one's mind to〜"=「〜へ思いを馳せる」=「思いに浸る」
「私は、彼女と交わした最後の会話に、思いを馳(は)せた。」
② "emerge"=「出現する」
"continue"=「続く」
「私の思いでが、ここでドンドン出て来た。」
③=「帰りの便で」
日本人なら、往復のチケットを買うので、復路のフライトということです。
ここまでで、お役に立てば幸いです。
感謝
回答
-
be immersed in memories
-
memories came flooding back
be immersed in memories
思い出に浸る
memories came flooding back
思い出がたくさん蘇ってきた
memories は「思い出」という意味の英語表現です。
memory の複数形になります。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!
回答
-
be immersed in memories
おっしゃられている内容は、以下のように表現できると思いました(*^_^*)
be immersed in memories
例)
I want to be immersed in memories.
「思い出に浸っていたい」
immersed inは、「~にどっぷり漬かっている、~に没頭している」の意味です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)