例文
「ヒラリーは得票率ではトランプを上回ったが、選挙人の獲得数でトランプに敗れた」
The popular votes: 一般投票の得票(数/率)
The electoral votes: 選挙人の得票(数/率)
ヒラリーは一般投票では上回っていたが@選挙人の得票数で負けた。
Trump is the 4th president who won the presidential election with fewer popular votes.
トランプは得票数で負けて大統領選に勝った4人目の大統領だ。
ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。
{英訳例}
Clinton won more votes than Trump but lost the election in the Electoral College.
クリントンは総得票数ではトランプを上回ったものの、選挙人の獲得数で敗れた。
{解説}
「得票率」は日本語でも難しいですよね。これを使わず言い表すこともできます。
win more votes than someone
↑これで「だれだれ(someone)の得票を上回る」となります。
米大統領選挙では、総得票数ではなく獲得選挙人数で勝敗が決まりますね。
この「選挙人団」のことを Electoral College と言います。
{例}
Hillary Clinton won more votes than Trump did.
ヒラリー・クリントン氏はトランプ氏よりも得票が多かった。
~~~~~
お役に立てば幸いです。
どうもありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】