回答
-
I think it's better to place some distance between us.
-
I think we should stay apart for a while.
-
I think we should take some time apart.
英訳1:it's better to ...は「…したほうがよい」、place some distanceで「距離を置く」という意味の言い回しです。placeはkeepとも言い換えられます。
英訳2:apartは「離れて、別々に」という意味の副詞なので、stay apartで「離れ離れでいる」という意味です。
for a whileは「しばらくの間」です。
英訳3:take some time apartも同様で、「離れた時間をつくる」ということ。
2は恋人同士の会話で使われる感じで、友人なら1がいいでしょう。
実は、keep a distanceは、友人・恋人にかかわらず、けんかなどをしている相手に対して使えますが、separationやbeing apartは「恋人」の話をしているというニュアンスが強くなります。
回答
-
I think that's good for both of us.
-
It's tough but I think we should we keep our distance from each other.
It's tough but I think we should we keep our distance from each other.
tough:つらい
keep our distance from:距離をおく
each other:お互いに
"It's tough but..."という表現は他にも応用ができますので覚えておくと良いでしょう。
"I think"はつけなくでも良いですが、後に続くことばの意味がすこし和らぐのでこのようにご紹介しました!
また、距離を置こうと相手から切り出された時の返答として、自分も同調する時はこのような言い方で返せば良いと思いますよ!
I think that's good for both of us.