「先週までトランプを悪者の様に扱っていたくせに、いざ彼が勝つと手の平返したように、実は彼は優秀なんだなんて言い出す人達が信じられません。」ということが言いたかったです。
flip-flopは「態度を変える」という意味です。
flip-flop on~で「~を突然変える」
という様に使います。
His attitude changed quite abruptlyは
手のひらを変えた
↓
彼は態度を急に変えたと言い換えて英語に
してみました。
abruptly「突然に」
慣用表現は直訳しにくいことが多いので、
別の表現に置き換えてみるとうまく英語で
言えます。
例
「His attitude changed quite abruptly」
「彼の態度は急に変わった」
「He did a 180-degree turn on his attitude」
「態度を180度変えた」
「His attitude took a U-turn」
「態度がUターンした」
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ
スラングの紹介です。take a 180(ワン・エイティー)で、「180度転換する」です。
「()が選挙に勝ったとたん180度態度を変えて、彼を称賛し始めた人がいたけど、ああいう人の気持ちはわからない」です。
回答したアンカーのサイト
ポール先生のLONE STARえいご学校
do a 180 で、「それまでやっていたことから180度変える」という言い方があります。
180度変えるというのは、手のひらを返すというものの直訳ではありませんが、こういう言い方もありだと思います。
英訳例の They did a complete 180! は、「彼らはがらっと180度態度を変えたんだよ!」くらいの感じです。(態度以外にも、文脈によって方針を180度変えるなど、色々なニュアンスを持たせられます)
MIKIさんの言いたかったことは、以下のような感じで言えると思います。
They treated Trump like a villain until last week.
(彼らは先週までトランプを悪役として扱っていた)
Now that he has won the election, everyone seems to have done a complete 180 and began saying he is actually very competent.
(今や彼は選挙に勝ったので、皆ががらっと態度を変えてしまったようだ。そして彼は実はとても有能だなんて言い始めた。)
I cannot believe those people!
(そういう人たちのことは信じられない!)
villain = 悪役
now that ~ = 今や~だから
seem to have 過去分詞 = ~したようだ
competent = 有能な
回答したアンカーのサイト
TOEIC満点 Jet Bullの英語学習ブログ
おっしゃられている内容は、慣用句的な表現を使わなくても、
suddenly change one's opinion
「突然意見を変える」
suddenly change one's attitude
「突然態度を変える」
などのように表現しても良いと思いました。
例えば、
「彼は手の平を返したように意見を変えた」のように言いたい場合、
He suddenly changed his opinion.
「彼は突然意見を変えた」
または、
He completely changed his opinion.
「彼は完全に意見を変えた」
のように表現しても良いと思います。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」