世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

地図を広げている外国人に「お困りですか?」って英語でなんて言うの?

駅で地図を広げていて明らかに困っている外国人に話しかけたい。おそらく道に迷っているか、地図が読めないために困っていると思われるので。

female user icon
YUKARIさん
2015/11/03 13:42
date icon
good icon

284

pv icon

79040

回答
  • Is everything OK? 大丈夫ですか?

  • Do you need any help? 何かお手伝いしましょうか?

  • Are you looking for something? 何かをお探しですか? (駅で地図を広げている方に)

上記のような表現があります!
言ってあげましょう!

「困る」の直訳は「be troubled」や「have difficulty」などがあり「Are you having any difficulty?」や「Are you troubled?」とも言えますが、駅で声をかける時などは上記のような表現が自然でベストです!

Erik 日英翻訳者
回答
  • May I help you?

  • Are you lost?

  • Can I help you find your way?

May I help you?
ここでは、助けましょうか?くらいの意味で使えます。

Are you lost?
道に迷っているの?
→まずは状況を確認するニュアンス。

Can I help you find your way?
道案内を助けましょうか?
→明らかに道に迷ってる様子であればこのように助けてあげるのもありですね。

YESの場合
Okay, great! where are you headed?
Alright, so where do you want to go?
このようにどこに行きたいのかを聞いてあげるのがスマート。

NOの場合
たとえ、大丈夫です!と言われても助けましょうか?と聞かれて観光客の方も嫌な気持ちはしていないと思いますから笑顔で
No problem! Just asking.
Alright, just asking.

のように言って別れたらお互い気持ち良いと思います。

参考になれば幸いです。

Rina The Discovery Lounge主催
回答
  • May I help you?

  • Are you lost?

May I help you? = お困りですか?
これは道に迷ってる人に掛ける声だけではなく、誰かを手助けしたい時の前提で言う言葉です。

Are you lost? = 迷子ですか?
こう言う表現を使う場合はExcuse me, are you lost?と一言すみませんと言ってから使う場合が多いです。

他ではYou seem lost, may I help you?(道に迷っているようですが、手伝えますか?)と言う言い方もあります。

回答
  • Do you need any help?

他のアンカーの方も挙げてらっしゃいますが、私ならこう言うかなと思います。
ご参考になれば幸いです。

回答
  • May I help you?

  • Do you need any help?

地図を広げているということでどこかへの行き方を調べているのかと推測できるので、

手伝いましょうか、と言いたい場合、
May I help you?やDo you need any help?が最適かと思います。

言ったほうが親切かと思われるのでぜひ外国人の方に声をかけてみてください!

Yayoi TINY ENGLISH School代表
回答
  • Do you need any help?

  • Where do you want to go? Can I help you?

お困りのご様子でしたら、やはり最初の声かけはこんな風に。
Do you need any help?
(お困りですか?)

明らかに、どこか行きたそうでしたら、
Where do you want to go? Can I help you?
(どちらに行きたいのですか?お手伝いしましょうか?)

とお声をかければ、その方も嬉しいと思いますよ~。

どうぞご参考になさってくださいね。

回答
  • May I help you?

  • Do you need any help?

  • Do you have any problem?

1) May I help you?→お手伝いしましょうか。相手が明らかに困っている場合にはこちらで問題なく通じます。
2) Do you need any help?→何かお手伝いしましょうか。これも1と似ていますが、直訳すると、あなたは何か助けが必要ですか、という意味になるので、相手に丁寧に聞いている印象を与えるかと思います。
3) Do you have any problem?→何かお困りですか。これは道に迷っている時だけでなく、困っている人がいたらいつでも使いたい表現ですね。

Amy T DMM英会話スタッフ
回答
  • Can I help you?

  • Are you looking for some places?

  • Are you ok?

回答1ですが、 “Any help?”などがあります。
回答2ですが、相手が何に困っているかを知っているならば、直接、趣旨に沿った質問をするのもありです。この場合、相手が地図を開いて困っているので、どこかお探しですか?というフレーズを紹介しました。他にも、”Where do you want to go?”, “Let me showyou the way”(道を案内しましょう。)などがあります。
回答3ですが、困っている人がいたら積極的に”Are you ok?”と声をかけてあげましょう。このフレーズは色々なシーンで使われます。

回答
  • Hi, can I help you with directions?

  • Is there anything I can help you with?

  • Do you need any help?

Hi, can I help you with directions?
こんにちは。道案内を手伝いましょうか?

Is there anything I can help you with?
私が手伝えることは何かありますか?

Do you need any help?
お困りですか?

上記のように英語で表現することができます。
directions は「道案内」や「行き方」のニュアンスで使えます。

回答
  • Would you like some help?

次のように英語で表現することができます:

Would you like some help?
お手伝いしましょうか?

手伝ってあげたいという気持ちが伝わる英語フレーズだと思います。
他には:

Are you looking for something?
何かをお探しですか?

ぜひ参考にしてください。
また何かありましたらいつでも質問してください。

回答
  • Is everything OK?

  • May I help you?

  • Do you need any help?

どの表現も
「大丈夫ですか?」
「困っていることはありますか?」
「助けが必要ですか?」
と訳すことができます。
カジュアルなシーンにおいてもフォーマルなシーンでも使用することが可能です。

回答
  • Hi, are you looking for something?

ご質問ありがとうございます。

Hi, are you looking for something? のように英語で表現することができます。
look for は「探している」というニュアンスの英語表現です。

例:
Hi, are you looking for something? The station? It's that way, I'll show you.
こんにちは。何かをお探しですか?駅ですか?こちらです、案内しますよ。

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!

good icon

284

pv icon

79040

 
回答済み(12件)
  • good icon

    役に立った:284

  • pv icon

    PV:79040

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー