世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

環境のせいにするって英語でなんて言うの?

自分の生まれ育った環境(家庭や周囲)のせいにする

default user icon
( NO NAME )
2015/12/10 23:45
date icon
good icon

31

pv icon

36515

回答
  • ① blame others or circumstances for~

  • ② pass the buck to others or circumstances for~

『~のせいにする』
を表現する際に、

① blame ~(ブレイム)
『~を非難する』

② pass the buck(パス・ザ・バック)
『責任転嫁する』

の2つが使いやすいかと思います。

-------------------------------------------------

たとえば、こんな文を、
英語にしてみましょう!

『彼はその夏、休みがまるでなかったことを、
他の人や環境のせいにした。』

上記の2つの言い方を使います!

①He blamed others or circumstances
for having no holidays in the summer.

②He passed the buck to others or circumstances
for having no holidays in the summer.

-------------------------------------------------

ちなみに、buckは「鹿」。

その昔、ポーカーで、
ディーラーが交代する際には、

次のディーラーに、
鹿角の柄のナイフを渡しました。

それは、
『新しいディーラーに責任が移った』
という証だったのです。

そこから、pass the buck は来ています!

Takuya Nigami 英語4技能をトレーニング「にがみ塾」塾長
回答
  • blame one's environment

  • blame circumstances

動詞は blame=~のせいにする、
がぴったりだと思います。

environment, circumstance 共に「環境」を意味する動詞ですが、
environmentの前には所有格(myやyourなど)や the が必要で、
circumstanceは所有格なしで複数形で使うと自然なので、
ご注意ください!

回答
  • blame one's environment

「環境のせいにする」はblame one's environmentと言います(^_^)
例)
Don't blame your environment.
「環境のせいにする」

blameは「責める」の意味ですが、「せいにする」の意味でも使えます(#^^#)

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

31

pv icon

36515

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:31

  • pv icon

    PV:36515

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー