只今マイクのテスト中、綺麗にきこえますかって英語でなんて言うの?
テレコン会議の中で一通り説明した後で実は声が小さくnoisyで聞こえないと言われました。そうであればと今度はマイクに近づいて大きめにしゃべったら次は大きすぎてnoisyと言われました。あらかじめ適切なあんばいを確認しておきたいです。
回答
-
Testing, testing ,
-
One two three , testing
-
Can you hear me clearly? (OK?)
日本語の「本日は晴天なり」の英訳ですが、英語では、one, two, three となります。
通常の会議や、プレゼンの前の会場でのマイクテストは、Testing, one, two, three, です。
電話会議などで、聞こえますか?に相当するのは、"Can you hear me OK?"となり、逆に「大丈夫です、聞こえます。」と答える場合は、”Yes, we can hear you just fine."といいます。
回答
-
Testing, testing, 1,2,3......
-
What's this like for volume? What's this like for volume?.....
-
Sound testing, sound testing.......
The above are quite commonly used phrases..but really, any personal phrase is OK just for the sound test...or even a nursery rhyme I have heard before.
上記の表現は、かなり一般的に使われるフレーズですが、マイクのテストなので、実際どんな言葉でもいいものです。僕は童謡を聞いたこともありますよ。
回答
-
1,2,3 testing
-
Testing testing
"1,2,3 testing"
This is a popular way to test the sound of a mic.
However the other one is fine.
"1,2,3 testing"
これは、マイクテストするときの一般的な言い方です。
しかし、もう一つの言い方でも大丈夫です。
回答
-
Testing, one, two. Test, test.
-
Sound check, testing.
-
How's the audio?
よく用いられるのが、testing というフレーズです。
sound check は目的が明確に伝わりますし、会場でのサウンドチェックでもよく使われます。
How's the audioも、相手に確認を取るのにはシンプルで伝わりやすい質問だと思います。
また、大きな会場などでのサウンドチェックでは、"How's the acoustics?"(acoustics=音響)という質問も聴衆や音声担当者に聞くことができますよ。
回答
-
Testing, testing 1-2. 1-2
-
I knew their sound system had been set up, when I heard..."Testing, testing1-2-1-2"
The tradtional phrase used is (the very annoying) "Testing, testing 1-2."
It is unclear how this became the go to phrase...but there is:-D
"I knew their sound system had been set up, when I heard..."Testing, testing1-2-1-2""
昔から使われているフレーズは "Testing, testing 1-2."と言うことです。
なぜこれがフレーズとして使われるようになったのか定かではありませんが、このような表現が存在するのです。
"I knew their sound system had been set up, when I heard..."Testing, testing1-2-1-2""
「マイクのテスト中」と聞こえたので、サウンドシステムがセットされたことがわかりました。
回答
-
Can you hear me clearly?
A simple way of asking the teacher if they can hear you. You can use other methods like e.g. testing testing , or, one two one two. However the above question is fine.
先生が聞こえているのかどうかを尋ねるシンプルな表現です。
他の言い方もできます。
例えば、テストです、テストです、もしくは1、21、2などです。
でも上の質問で十分です。
回答
-
Check, check, one two
-
mic check
-
testing, testing one two three, one two three
"Check, check, one two" is a common way to say you are testing the microphone's sound, so that people don't confused while you are on the microphone.
「Check, check, one two」は、マイクの音をテストする時によく使われる言い方です。テストだとわかるよう、こんな風に言います。