世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

流れが悪い、流れを変えようって英語でなんて言うの?

スポーツの試合では「流れ」というものがあります。すごく良い雰囲気で押している時は実況は「良い流れですね」と言いますし、ワンプレーによって流れが一変して悪くなったりしますし。英語で同じような意味の言葉はありますか?

female user icon
yoshikoさん
2015/12/14 10:59
date icon
good icon

50

pv icon

42407

回答
  • momentum

  • tide turned

スポーツ等における「流れ」は英語で momentum と言うことができます。momentum の直訳は「勢い」です。

僕はテニスをしてますが、最初は超調子がよかったのに、一瞬で流れが悪くなったりします。それを変えられないまま負けます。笑

このようなことを momentum shift と言います。

例:I was doing great, until there was a huge momentum shift.
最初は調子よかったのに、途中でびっくりしちゃうくらい流れ変わっちゃって。

「流れが悪い」や「流れが(悪い方向に)変わる」は lose momentum と言えます。

また、同じような意味で tide turned と言えます。tide は「潮汐」です。まさに「流れが変わる」ですね。

例:The tides suddenly turned against Federer.
急に流れが変わった。(フェデラーにとって悪い流れになった。)

Erik 日英翻訳者
回答
  • Don't worry. Let's kill them!

  • We still can kill them.

  • OK, let's beat it!

不思議かも知れませんが、こういう時に kill や beat を使います。 相手方を、殺したり打ち負かせるのではありません(笑)
1)心配ないよ。やっつけてやろう。
2)まだまだ勝てるさ。
3)よーし、やってやろうぜ。
1~3だけをそのまま受け取ってしまうとチョット物騒な気もしますが、英語の them は it の複数形でもありますので、何かよくない流れなどが複数の要因である場合に使用します。 ですので、them を it に変えて頂いても構いません。 何かしらよくわからない事や物に、it や them を使います。

good icon

50

pv icon

42407

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:50

  • pv icon

    PV:42407

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー