少人数でアットホームな学校です。って英語でなんて言うの?
私の子どもが通っている学校は、少人数でアットホームなんですよ。と言いたい場合、何と言えば良いですか?
回答
-
The school where my child goes has a few students, so its atmosphere is cozy.
The school where my child goes has a few students, so its atmosphere is cozy.
少人数をa few students としました。
a few とfew でニュアンスがポジティブなのかネガティブなのかが変わります。
例)I have a few apples.
(私は、少しだけどリンゴがあるよ[良い意味で])
例)I have few apples.
(私は、これっぽちしかリンゴがないよ[悪い意味で])
その他にも、日本語でよく使われるアットホームですが、英語ではat homeとなり、「自宅で」というニュアンスになります。
なので今回はcozyを使いました。
cozy:(形容詞)居心地が良い、和気あいあいとした
日本語でのアットホームのニュアンスはcozyが近いのではないかと思います。
atmosphere:(名詞) 雰囲気、環境
前半で説明させて頂いた、a fewとfewはaがあるか、ないかだけの違いですが、ニュアンスを大きく変える違いともなりますので、気を付けて覚えてもらえれば幸いです。
回答
-
The school where my kid goes has not many students and they have a cozy atmosphere.
少人数でアットホームな学校です、は
The school where my kid goes has not many students and they have a cozy atmosphere.
と表現すればいいでしょう。
※アットホームはCozyという単語で表現します。