相手から受信されてないと言われた時に、迷惑メールに振り分けられてないか聞きたいのですが、なんと言えばよいでしょうか?
他にも下記の文も英語にしていただけるととてもありがたいです。
弊社からのメールが届いていないとのことですが、実は数時間後に「届きませんでした」と返ってきたのです。
「By any chance」(もしかして)は丁寧な提案する表現です。
迷惑メールは「spam」と言います。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
この場合の「迷惑メール」は迷惑(メール)フォルダーのことなので、Tim さんも答えられている
spam folder
を使って、
Did you check the spam folder? 迷惑フォルダーを確認しましたか?
Can't you find it in the spam folder? 迷惑フォルダーにありませんか?
となります。
> 弊社からのメールが届いていないとのことですが、実は数時間後に「届きませんでした」と返ってきたのです。
前半をまとめて主語にしました
Our e-mail message that you say you didn't receive
(届いていないと貴方が言う弊社からのメール)
「届きませんでした」と返ってきたのです。の部分は
non-delivery notice(不達通知)とともに返された(was returned)
としました。
「実は」は in fact でいいです。
回答したアンカーのサイト
毎日5分超速英語マスター!スキあらば英会話
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
Could you also check your spam folder?
迷惑メールも確認していただけますか?
Please kindly check your spam folder as well.
迷惑メールもご確認をお願いします。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム