世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

だいたいでいいよって英語でなんて言うの?

仕事を任せたいんですが、そこまでがっつりやらなくてもだいたいでいいよ、と伝えたいです。

default user icon
( NO NAME )
2015/12/18 16:00
date icon
good icon

92

pv icon

81398

回答
  • You don't need to give a concrete answer

  • Just a round about number is ok

  • You can just answer off the top of your head

詳しい返事しなくていいよ、だいたいでいいよ
You don't need to give a concrete answer

concrete = 具体的な
answer = 答え

数字なら→
およその数字でいいよ
just a round about number is ok

思いついた感じでいいよ、考えすぎないで、ぱっと思いついたかんじで答えていいよ
You can just answer off the top of your head.

off the top of your head = ぱっと思いついた感じ

回答
  • You don't have to do a perfect job.

  • Just do what you can.

  • Don't put too much effort into it.

英訳1:You don't have to ...は「~する必要はない」という言い方。「完璧な仕事をする必要はないよ」で「だいたいでいい」というニュアンスを伝えられます。

英訳2:あまり無理をせず、「できるだけのことをやればいいよ」という言い方です。

英訳3:「あまりそれは頑張りすぎなくてていいよ」という意味合いです。
put effort into ...は「…に力を注ぐ」という意味です。

その他の表現:
- It doesn't have to be a perfect job.
- You don't have to do it perfectly.
- It doesn't have to be done perfectly.
- No pressure, just do what you can.
*No pressure.は「プレッシャーを感じなくていいよ」という意味の一言。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • Perfect quality is not necessarily needed for this task.

【Perfect quality is not necessarily needed for this task.】

まずはご質問の内容を、分解していきますネ!
「がっつりやる」
→「完璧品質」
perfect quality

「がっつりやる必要はない」
→「完璧品質は必要とされていない」
is not needed

「ゼッタイに完璧にするなよ~」という意味を
質問者さまは求めているわけではないと思うので
→「必ずしも~でない」
not necessarily
も付けてみましょう。

ハイ、出来ました!
Perfect quality is not necessarily needed for this task!
『この仕事はがっつりやらなくていいヨ!』

もしよければ、お試しください!

Takuya Nigami 英語4技能をトレーニング「にがみ塾」塾長
回答
  • Please don't spend too much time on this!

  • Just take a quick stab at this and let me know if you get stuck. I can help.

  • It's not client-facing, so it doesn't have to be perfect.

私が「がっつりやらなくてもいい」と言ってお願いするときはだいたい「これやってほしいんだけど、あんまり時間使わないでほしいなー」と思っている場合がほとんどなので、一番目の訳は「あんまり時間費やしてやらないでね!」と言う例文にしました。

二番のtake a stab atは決まり文句で「やってみる」という意味。全文の訳は「ちょっとやってみて、突っかかっちゃった(つまずいちゃった)ら言ってね。手伝うから」。その人の力量がわからないけど、とりあえずやってみてほしいなと思っている場合はこんな風に言います。

三番目はもっと具体的な例で、「客先に見せるもんじゃないから、完璧じゃなくていいよ」です。

M Thornton ポール先生のLONE STARえいご学校共同創立者、バイリンガルデジタルマーケター
回答
  • Just take a quick look at this.

他の先生方と被らない表現で考えました。

だいたいでいい、ということは、「ぱっと、さっと~しといて」ということだと思いますので、
その「ぱっと、さっと」はquick で表すことができると思いました。

Just take a quick look at this.
「これ、ぱっと目を通しといて」

ご参考になれば幸いです。

good icon

92

pv icon

81398

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:92

  • pv icon

    PV:81398

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー