世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

やって良いこと、悪いことぐらい分かるでしょって英語でなんて言うの?

「やってはいけないことと、そうでないことの区別ぐらいつくでしょ」みたいな表現をいくつか教えて頂けると嬉しいです。

default user icon
( NO NAME )
2017/01/12 00:22
date icon
good icon

18

pv icon

20196

回答
  • You should know what is right and wrong.

  • You can tell right from wrong.

「やって良いこと、悪いことぐらい分かる」とは「善悪の区別がつく」ことに他なりません。

ちなみに、二例目の「tell A from B」は、「AとBの区別をする」と言いたいときに使う定番表現の一つです。

Akira Kagami 英語求道士
回答
  • You should know better than that.

質問者さんへ

以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。

know better than that

know better than to V(動詞の原形)

はネイティブがよく用いるフレーズで
直訳しますと、そのこと(that)よりも良いものを
知っている、つまり、【そんなことをしないだけの
分別がある】というニュアンスです。
例えば、

 ex. He should know better than to judge by appearances.

と言いますと、「彼は、外見で判断することよりも良いものを
知っている」=【彼は外見で判断しないだけの分別がある】
という感じです。

今回は、何かをしでかした人に対して、

 You should know better than that!

と冷たく突き放したように言えば、
「そんなことをしないだけの分別を持つべきだよ!」
となり、今回お求めの「やっていいことと悪いことが
あるでしょ」に似た表現が可能です。

*この表現を腑に落ちたものにするには、ネットなどで
できるだけ多くの実例に触れることをお勧めいたします。
私の日本語訳だけですと、本当のニュアンスを伝えるまでには
至りません。

・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。

質問者さんの英語学習の成功を願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

good icon

18

pv icon

20196

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:20196

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー