世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

戦いをやめてってって英語でなんて言うの?

put competition asideという表現は使えますか?

male user icon
Yuさん
2017/01/20 07:14
date icon
good icon

15

pv icon

12146

回答
  • stop fighting

  • Let us (Let's) cease fire.

  • No more competition.

どういう「戦い」なのかで使える表現が違ってきます。
戦争ならwar、戦闘は battle  ケンカや争いは fight  「生きるための戦い」のようなものは struggle、利害などでもめるのは  conflict 

competitionは競争、試合などでの競い合いで、戦いとはちょっと違いますが、話題がスポーツのことであれば使えるでしょう。ルールのある戦いです。

戦いをやめて と普通に言いたいときは
stop fighting

休戦にしましょう と言うのなら
Let us (Let's) cease fire.
(射撃をやめる)

競争はやめだ の場合は
No more competition

でしょうか?

回答
  • Stop the fight.


"戦い"や"争い"を表すときにはいくつかの表現があります。"戦い"や"争い"をやめることを指すとき、以下のようなフレーズが適しています。

  • "Stop the fight."
    直訳すると「戦いを止めて」で、「戦い」をやめるように求めるフレーズです。

  • "No more fighting."
    「もう戦争はやめましょう」という意味で、これ以上争うことを止めるように提案するフレーズです。

そして、「put competition aside」という表現についてお尋ねいただきましたが、これは全く問題ありません。「競争を一旦置いておこう」または「競争から一歩退いてみよう」という意味になります。

ただし、"fight"と"competition"は微妙に意味が異なります。"fight"は物理的な戦いや口論などを指すことが多く、"competition"は競争や試合を指すことが多いです。文脈によって適切な語を選ぶことが大切です。

参考になる単語やフレーズ:
Stop: 止める
Fight: 戦い、闘う
Aside: 一旦、横に

good icon

15

pv icon

12146

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:15

  • pv icon

    PV:12146

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー