そんな事ばかり言ってたら疑われるよ。
人格疑われるよ。
あまり良くない日本語を頻繁に口にするので、品格や人格が疑われる事を指摘したい。傷付けないように。出来ればシンプルに。そんな英語ありますか?
「人格を疑われる」をそのまま言うなら上の文です。
mayを使うと「…かもしれないよ」という表現になるので、
少し穏やかな意味合いになるでしょう。
また、have O 過去分詞は「被害」を表す文法表現ですが、
単純に be 過去分詞の「受身」でも意味は伝わります。
好みに応じてお好きに使ってください。
シンプルに伝えるなら、やはり2つ目の"had better not"ですね。
これは「やめないと良くない未来が訪れる」という意味を示しているので、
普段の頼み事などでは使わない方が良いですが、こういう時に役立ちます。
また、You had better not~をYou'd better not~と省略形にすると、
より口語的になって、表現にトゲがなくなります。
回答したアンカーのサイト
初対面の外国人との会話が弾む、限定極秘の英会話術!
The way you talk may make some people uncomfortable =あなたのその喋り方は人によってはよく受け止めないよ
uncomfortable =ぎこちない
You shouldn't talk like that =そんな喋り方やめた方がいいよ
ストレートですね。ちゃんと理由を添えればあまり角がたたないかもしれません。