この過去問を何度も解きましたって英語でなんて言うの?
TOEICにむけてどういう勉強をしているの?と聞かれて、本を見せながら「この過去問を何度も解きました(取り組みました)」さらに、「これは2回分の過去問が掲載されています」と言いたいのですが、どのように言えばいいでしょうか?
回答
-
I have done these past problems in this book many times.
-
This book has problems from past two tests.
「[問題](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36604/)」は普通に"problem"でいいですよ。
なので「[過去問](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/89563/)」は"past problems"でわかるかと思います。
一つ目の例は
「この本の過去の問題を何度もやりました。」
二つ目は、
「この本には過去の試験二回の問題が入っています。」
「[問題を解く](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/86820/)」は算数、数学など等式など使って計算をして解くような場合、
「解決する」という意味の"solve"という単語を使いますが
TOEICだと、「解く」といっても少し違うのでこの場合は"solve"は当たらないような気がします。なので、すごく単純になりますが、"do"が妥当な動詞だと思います。
あとは"work on"という言葉も使えます。
"I've been working on this book for many months."
「この本を何ヶ月もやってます。」
"I've been studying with this book."
「この本で勉強しています。」
でもいいですね。
回答
-
I've solved these problems from past tests lots of times.
-
I've solved a lot of these problems from past tests.
「これは2回分の[過去問](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/89563/)が[掲載されています](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/71757/)」="There are problems from two previous tests in this book."
ちょっとこだわっているんですけど、"from the two previous tests"と"from two previous tests"の違いは結構大きいですね。"from the two previous tests"が「この前と前の前の[試験](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/39928/)」という意味。"from two previous tests"が「この前の試験2回分(いつの試験は指していない)」という意味。ただ一つの"the"でこんなに意味が変わるなんて!という気持ちはよくわかるんですね。
回答
-
I've done these past problems many, many times.
-
This workbook has problems from two past exams.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I've done these past problems many, many times.
この過去問を何度も何度も解きました。
This workbook has problems from two past exams.
この問題集には2回分の問題が掲載されています。
ぜひ参考にしてください。