世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

(他人である)おじいちゃん・おばあちゃんって英語でなんて言うの?

日本語では家族以外のお年寄りに対しても、おじいちゃん、おばあちゃんと表現します。小さな子どもに、目の前のお年寄りへ「おじいちゃんに、どうぞしてきて(おじいちゃんにモノをあげてきて)。」などというときは、him/herなどの表現以外にありますか?

default user icon
Green loverさん
2017/01/24 01:19
date icon
good icon

47

pv icon

46637

回答
  • Gentle man

  • Lady

まったくの他人であるお年寄り、おじいちゃん、おばあちゃんの呼び方をご紹介します。
相手にも子供にも聞こえる状態でいうときは、相手への配慮が大切ですね。

おじいちゃん Gentle man
おばあちゃん Lady

これは、おじさん、おばさんの場合でも使えます。

あえて、”お年寄り”という部分は協調せずに、
こちらの”紳士” ”レディ”に・・・と表現すると、
聞こえた相手にとってもOKです。

"Old man"や"Old lady"と言うのは、
特に知らない人に対してはあまり礼儀正しくないとされています。
これは年齢を直接指摘するため、
英語圏ではいくらか失礼なニュアンスが含まれます。

子供が、公共の場でさっと
Gentle man, Ladyといえるように習慣ができるといいですね!

回答
  • Sir

  • Ma'am

  • Him, her

Hello!

ユーコネクトのアーサーです。
知らない人と話すとき、より丁寧に話します。

レストランとか、それ以外の場面でも「sir」「ma'am」を使います。

Excuse me, sir, you can have this seat!

また、以上おっしゃった場面だと、「him」「her」を使えます。
「おじいちゃんにモノをあげてきて。」
give him the thing

よろしくお願いします。

アーサーより

good icon

47

pv icon

46637

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:47

  • pv icon

    PV:46637

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー