気になったので。
so farで今のところを表現します。
So far am I correct? 今のところ合ってる? でも十分通じると思いますが、
自分の話している英語があっているかを強調したいなら
my Englishを主語にします。
So farは前でも後でも、OKです。
回答したアンカーのサイト
0からはじめるバイリンガル育児 ときどき マルチリンガル育児
こんにちは。
Is my English OK so far?
今までの僕の英語大丈夫?
How is my English so far?
今までの僕の英語どう?
上記のような言い方もできます。
シンプルにOKを使うのも良いと思います。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
少し漠然とした聞き方にはなりますが、
How is my English so far?
「僕の英語は今のところどう?」
と聞いても相手はあなたの英語が合っているかどうかを説明してくれると思います。
また、相手が英語のレッスンの先生である場合のように、英語の状況を聞きたいことが明らかに分かりきっている場合には、単に
How am I doing so far?
「今のところ僕の調子はどうかな?」
と聞いても十分伝わります。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
先生方のいい方がいいと思いますが、
それ以外に、もし具体的に発音とか文法とか言いたい場合は
Is my pronunciation ok so far?
Is my grammar ok so far?
という具体的な聞き方もいいかと思います。
ご参考まで^^