店でドリンクを頼むときに。
「氷は少しでいいです」は"Go easy on the ice please."と伝えても大丈夫です。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
「大阪・神戸・京都のカフェ英会話レッスン(1h/1,000円~)」
「氷は少しだけ足してください」と言う表現にしました。addを入れなければ「氷は少しだけでお願いします」になります。
Asking the staff if they can limit the amount of ice in your drink by asking for only a 'little bit' or 'not too much' indicates that you would like less than normal.
You can add please to your phrase to be extra polite as this will be recieved well.
Good luck ordering!
:)
店員に「飲み物に入れる氷を少なくして」と頼む時は、"little bit" や "not too much" が使えます。
「普通よりも少な目に」という意味合いになります。
また、please を加えると、とても丁寧な言い方になり、印象がいいです。
頑張って注文してみてね!
:)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jemxi(ジェムクシ)
In this scenario, it's probably best to be a little more precise about exactly how many ice cubes you want. You could say: about a dozen ice cubes; just a handful of ice cubes; about five ice cubes. That way, no one is in any doubt about your request.
You could also say "Go easy on the whisky," for example when you want a whisky and water with little whisky.
こういった場合、about a dozen ice cubes;や、 just a handful of ice cubes、about five ice cubes.など、何個アイスキューブが欲しいのかをもっと正確にしたほうがいいでしょう。そうすればだれもあなたのお願いに対して聞き返さずに済みますから。また、Go easy on the whisky," ということで、水を多めにウィスキーをいれて欲しいことを伝えることもできます。
回答したアンカーのサイト
Youtube
When specifying about the amount ice you want in your drink, you can tell them how many cubes you want:
"I only want 3 ice cubes, please!"
or you could say:
"Don't overdo it with the ice, please!"
"Overdo" means that they put too much ice in the drinks
ドリンクに入っている氷について指定するとき、何個の氷が欲しいかを伝えることができます。
"I only want 3 ice cubes, please!"
または、 "Don't overdo it with the ice, please!"
"overdo"は、飲み物に氷を入れすぎることを意味します。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
The above sentences can be used to state how much of the ice you want. You can even ask them to bring it in a separate glass then you can put the amount you want.
"上記の表現を使ってどのくらいの量の氷が欲しいか伝えることが出来ます。
また、グラスと分けてくれるように尋ねることができ、好きな量だけ氷を入れることが出来ます。"
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
In drinks...Some prefer lots of ice ...(a Ttitanic amount;-)
For others ...one cube will suffice;-)
The idom is ...to " GO EASY" on something...
Such as ..."go easy on the Ice"...Easy on the lime juice/the soda
When it comes to ICE ...I simply say... "One cube of ice is all I need!"
飲み物に沢山の量の氷を好む人もいますよね
(a Titanic amount;-) (巨大な量)
一個の氷で十分な人もいます;-)
このイディオムは"GO EASY"(控えめに/ほどほど)にと言う意味にです。
例えば
"go easy on the Ice"
(控えめの氷)
"Easy on the lime juice/the soda"
(ほどほどのライムジュース/ソーダ)
氷だったっら、単純に
"One cube of ice is all I need!"
(一個の氷で十分です!)
と言うでしょう。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
All of these are okay when you do not want a lot of ice in your drink.
Example:
Can I have a coke please? But only a small amount of ice.
Can I have a coke with no ice? Thanks.
Can I have a coke? Not too much ice though, thanks!
すべて、飲み物に入れる氷が少なくていい時に使える表現です。
例:
Can I have a coke please? But only a small amount of ice.(コーラいただけますか。氷は少しでいいです)
Can I have a coke with no ice? Thanks.(氷なしのコーラをいただけますか。ありがとう)
Can I have a coke? Not too much ice though, thanks!(コーラいただけますか。氷は少な目で。ありがとう)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
When ordering drinks from places that dispense crushed ice or where they put huge scoops of ice in the glass, asking for a small amount of ice doesnt always get the result you need. It is sometimes better to ask for them to serve your drink without the ice in it and to give you a separate glass of ice so that you can add it yourself. This can be described as ice on the side.
砕いた氷をいれていたり、グラスにとてもたくさんの氷を入れたりしている
場所で飲み物を頼む時、
少なめの氷を頼むことはいつも欲しい分だけ入れてくれるとは限りません。
ときどき、氷を入れずに飲み物を出してもらって、別のグラスに氷を入れてもらって自分で氷を足す方がいい時もあります。
これは
”ice on the side”(氷を別で)
という表現になります。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Caryn(キャリン)