世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

文具屋にバインダーを買いに行きましたが欠品でしたって英語でなんて言うの?

ファイルを綴じるバインダーを購入しようとしましたが、残念ながら商品がなかったです

default user icon
TAKASHIさん
2017/01/31 18:45
date icon
good icon

6

pv icon

12305

回答
  • I went to the store buy a binder but it wasn't in stock.

~~~~~~~~~~~~~~~~~
I went to the store to buy a binder but it wasn't in stock.
~~~~~~~~~~~~~~~~~

※「not in stock」=「欠品」

※「文具屋」はアメリカなどではほとんど存在しておらず、
ドラッグストアか雑貨店の一角に文房具が置いてある感じになります。

※どうしても「文具屋」と言いたい場合、「office supplies store」か「stationery store」で通じますが、
普通に「store」と言及した方が自然な響きになります。

回答
  • "I went to the stationery store to buy a binder, but unfortunately, it was out of stock."


'I went to the stationery store to buy a binder,'は「文具屋にバインダーを買いに行きました。」となります。'Stationery store'が「文具店」を表し、'a binder'が「バインダー」です。

そして、
'but unfortunately, it was out of stock.'
これは、「ですが、残念ながら在庫切れでした。」という意味になります。'Unfortunately'で「残念ながら」、'it'が「それ」つまりバインダーを指しています。そして、'was out of stock'が「在庫切れでした」を表します。

関連語彙:
stationery store (文具店)
binder (バインダー、ファイル)
out of stock (在庫切れ)
unfortunately (残念ながら)

good icon

6

pv icon

12305

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:12305

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー