いつも世話になってるので今回の件は目を瞑ったって英語でなんて言うの?
ランドリーショップにて
本来自分で用意すべき洗剤をいつも無料でくれるとてもいいオーナー。
しかし今回服にダメージが有ったがとても責める気にはなれずに目を瞑った(つぶった)(水に流した)。
回答
-
He's always nice so I decided to let it go.
英訳例「彼はいつもよくしてくれるので、目を瞑ることにした」
「お世話になっている」というのは様々な訳し方ができる表現ですが、
ここでは単純に「彼はいつもやさしい→彼はいつもよくしてくれる」としました。
「目を瞑る」というのは、「ミスなどを水に流す」ことだと思います。
この表現には let it go がピッタリです。
ここでの it は「ミス」のことを指しています。
let it go
「それを(どこかに)行かせる → それにとらわれない → 水に流す」
という意味で使えます。
とても便利な表現で、ミスした相手に向かって
Just let it go.
「忘れなよ」「気にしちゃだめだよ」
などとも使えます。