風が強くて、漕いでも漕いでも前へ進まない時の状況です。
・forward (副詞) 前方へ、先へ
move forwardで前へ動く(前へ進む)
・strong winds 強風
※because of ~ : ~の理由で
because以下が自転車が進まない理由を述べています。
例)My bicycle can't move forward because of strong winds.
「強風のために、私の自転車は前へ進むことが出来ない」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
初級者のための英会話スクール「英会話アカデミー☆CLOVER」
英訳1:no matter how ...は、「どんなに…であっても」という意味の表現です。
「ペダルを漕ぐ」は peddle です。
英訳2:「風の中で自転車に乗るのは、どんなにペダルを漕いでも(進まないので)難しい」という文です。
ride a bike で「自転車に乗る」となります。
英訳3:「一生懸命ペダルを漕いでも(進まないので)、強風の中自転車に乗るのは難しい」が直訳です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
「向かい風が強すぎて、まったく進んでないように感じる」です。
not going anywhereは「どこにも行っていない」、つまり「一向に前に進まない」です。
headwindは向かい風です。
回答したアンカーのサイト
ポール先生のLONE STARえいご学校
move forward=「前に進む」
ride a bike=『自転車に乗る」
against the wind=「風の向きに逆らって」⇒「逆風で」
例文は、「私が強い逆風の中を自転車をこいでいるときは、前に進むことが出来ない。」
ここまでで、お役に立てば、幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ