いいえ、これは基本的にはアメリカでも同じ常識があるはずです。
もちろん、どこの国の人でも同じようにこれは個人にも差がありますが、同時に自分の国から出て海外に行くと、ほとんどの国の人々は少し開放的になる傾向があるようですね。
つまりいくらアメリカ人でも自分らの国のアメリカ国内にいる時よりは多少無茶がきくと勘違いする人も少なくありません。 と、同時に、これはアメリカ人に限ったことではありませんし、中でもきちんとそういった道徳的な面に真面目な人々も多くいます。
ようはどの国の人でもその人次第、ってことですね。
さて、問題の英文ですが、まず最初の例文では、〝give it back if you borrowed it" 、ほとんど直訳そのままの英語です。こういった直訳の言い方ではそのままの意味になりますのでニュアンスもストレートな表現、つまり発音次第ではきつい、つよい言い方になります。
これと同時に、英語を話す人々は日本語を話す人々ではないため、その感性、感覚などもまた異なります。このようなことを相手に伝えようと思ったとき、日本語のようにまずは柔らかく、間接的で丁寧であいまいな表現にする必要はありません。英語では何が言いたいのか、何を伝えたいのかはっきり言わなければその通りにする重要性、深刻性が伝わらないのが英語。したがって遠慮せず、こういったはっきりとしたストレートな表現で相手に伝えることをお勧めします。 一つだけポイントは、その代わり大きなスマイルして言えば全く問題無いはずですよ~!!
二つ目の例文もまた直訳に近い言い方、”pay back what is borrowed"、「借りたものを返す」という表現、上記最初の例文との違いは、教科書に出てくるような文法的に丁寧な文というよりは、よりネイティブにとって自然に聞こえるよう単語を並び替えただけ、ニュアンスは同じような表現になります。
最後の例は熟語、直訳では「端と端を合わせる」、これはビジネス英語で経理のバランス・シートを由来とした表現。使い方によっては「けじめをとる」、「払わなければならないものを払う」という意味でよく使いますから、相手が何のことを言っているのか十分に分かっているときなどはこういった彼ら、ネイティブの自然な表現を使って伝えるのもまた彼らにはしっくりくるかもしれません。
日本語ができない人と接することは全く別次元の常識、感性の人々と付き合うことですよね。従って彼らの言葉や表現方法もしっかり覚えることでちゃんとコミュニケーションとれるようになると思います。
英語、がんばってください!!
質問者さんへ
以前のご質問への解答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
今回紹介させて頂く英文のポイントは二つです。
① この主語の you は、目の前にいる
you(あなた)ではなく、世間一般の人の
事を指し、一般論としてのニュアンスが出せます。
他例です
ex. You never know what will happen in the future.
「誰も、将来何が起こるかわからない」
② When you【borrow】money, you【repay】it.
と、両方共を現在形にしています。
現在形は、
The sun【rises】in the east.
のように、普遍的な事、つまりいつまでも
変わらないことに対して使うことがあります。
そこで、
When you borrow money, you repay it.
と言うことで、「お金を借りたときは(いつだって)
それを返すものだ」というニュアンスが出せます。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
質問者さんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄