ふざけないって英語でなんて言うの?
子供がふざけた時に叱る言葉を教えてください。
1人の場合と、複数いる場合、両方教えてくれると嬉しいです。
回答
-
Don't be silly.
-
Behave yourself.
ふざけないで!
ちゃんとお行儀よくしなさい!
一人の場合でも何人いても使いますね。
複数ならBehave yourselves.
回答
-
Don't be!
-
Don't!
こんにちは。
子供って いろんなパターンでふざけますよね!想像できます!
その状況により「ふざけないで」の英語表現は 少しずつ変わりますが
(※子供のふざける状況や その時の状態は予測不可能ですので)
シンプルかつ 便利で 使用幅の広いものを ふたつご紹介します。
↓
一
"Don't be!"
直訳「そういう態度はしないことよ」
これは 態度に対しての忠告で
「(そんな態度は)やめなさい」「いけません」という訳にもなりえます。
解説をしていきます。
↓
Don't =〜しない
be=(そのような)状況になること (そのような)状態になること
beは その後に 形容詞をおき
『be➕形容詞=形容詞の状態(状況)である』となります。
今回は あえてbeの後に形容詞を置いていません。
前述したように 『子供のふざける状況、その時の状態は予測不可能』だからです。
また 態度そのものではなく 行動に対して
「(しては)いけません!と言いたい場合は
↓
二
"Don't!"
「やめなさい!」
これは 子供がとった『行動』に対しての忠告、注意です。
この時 Don'tの後には 動詞がきます。
例えば
「走らない!」の場合は
↓
"Don't run!"
※run=走る
Don't (=〜しない するな)➕run(=走る)=走るな
これら二つの表現は 一人に対して、または複数に対しても同じように使うことができます。
いかがでしたでしょう。
お役にたてば幸いです。
回答
-
Stop fooling around.
-
Let's stop fooling around.
Stop fooling around.
ふざけないで。
特定の子にピシッと厳しく言う感じです。
Let's stop fooling around.
ふざけるのをやめようね。
こちらは大勢の子に向けて言う時に使えると思います。
Stop.
や
No.
の一言だけでも、厳しい表情をしていればちゃんと伝わると思います。