「ボリビアには日本のような四季の変化がありません。あるのは雨季と乾季です。」はどのような英語になりますでしょうか?
上記を訳すると、「ボリビアには、日本のようにそれぞれに特徴のある四季がありません。雨季と乾季しかありません。」「四季の変化」ではなく、「四季」という使い方をしてみました。
どの国にも四季は一応ありますが、日本のようにそれぞれの四季の特徴がはっきりしてるわけではありませんよね。四季のことを英語では、’four seasons’と言いますが、この場合は、それぞれの四季に特徴があることが重要なので、「distinct seasons」(特徴のある季節)というフレーズを使ってみるのが良いかと思います。
distinct = 他とは異なる、独特な
少しでもお役に立てば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
Yuko Sakai English
There are no four seasons / like Japan / in Bolivia.
四季がありません 日本のような ボリビアには
There are only wet and dry seasons.
雨季は rainy season, monsoon seasonなどの言い方もあります。
I hope it helps.
回答したアンカーのサイト
えびはらゆき
You can simply state that your country does not experience changes in the weather because it is not seasonal.
You can then go on to explain what those seasons are.
その国は季節による天候の変化を経験していない、と簡単に述べることができます。
次にそれらの季節がなんであるかを説明することができます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
▪There are primarily two seasons in Bolivia – the dry and the wet.
Primarily=for the most part; mainly.
▪Unlike Japan with four seasons, Bolivia only have 2 season.
Unlike=differently from
▪There are primarily two seasons in Bolivia – the dry and the wet.
ボリビアには主に2つの季節があります。 - 乾季と雨季です。
Primarily=主に。大部分は。
▪Unlike Japan with four seasons, Bolivia only have 2 season.
四季のある日本とは異なり、ボリビアには2つの季節だけがあります。
Unlike=〜とは異なる
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
The word 'while' functions as a noun, conjunction, adverb, verb and a preposition. In this case, it has been used as a conjunction indicating a contrast as in 'whereas'. The conjunction 'whereas' is interchangeable with the conjunction 'while'.
The word 'only' functions as an adverb, adjective and conjunction. In this case it has been used as an adverb modifying 2 seasons, meaning that there are 2 seasons only. There are 'only' two seasons in Bolivia and not four.
"While"は、名詞・接続詞・副詞・動詞・前置詞として使われます。ここでは、"whereas"のように対照を示す接続詞として使っています。接続詞の"whereas"は、"while"と置き換えることができます。
"Only"は、副詞・形容詞・接続詞として使われます。ここでは、"2 seasons only"(二季のみ)つまり、" 2 seasons"(二季)を修飾する副詞として使っています。ボリビアには、四季はなく、二季しかありません。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Teddy Zee(テディ・ジー)
To describe the differences in seasons between Japan and Bolivia you call say it like this: "Unlike Japan, Bolivia has only two seasons, dry and rainy."
日本とボリビアの季節の違いを説明する場合、以下のように言うことが出来ます。
例文
"Unlike Japan, Bolivia has only two seasons, dry and rainy."
日本と違い、ボリビアには乾季と雨季の2つしかありません。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
No in between: means that it's either this or that. There is only dry and rainy season and nothing else.
It is a phrase that is commonly used and can be said with other situations like "You're either with us or against us. There is no in between!"
You can also say "Unlike Japan, Bolivia only has two seasons." and it would be understood that Japan has all four.
Hope this helps!
「No in between」は、2つのいずれかということです。乾季と雨季しかなく、他の季節は何もないということです。これはよく使われるフレーズで、他の状況でも使えます:
"You're either with us or against us. There is no in between!"
(我々の側に付くか、敵対するか。その間はない!)
また他に:
"Unlike Japan, Bolivia only has two seasons."
(日本と違い、ボリビアには季節が2つしかありません)
と言うことも出来ます。日本には4つの季節が全てあることを理解してもらえます。
お役に立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール