回答
-
To someone like me who doesn't mind sleeping outdoors, paying for a hotel room is nothing but a waste of money.
★ 訳
「私のように野外で寝ることを気にしない人にとって、ホテルの部屋のために払うなんて、お金の無駄以外の何でもない(お金の無駄でしかない)」
★ 解説
・to someone like me「私のような誰かにとって」
・someone like me who doesn't mind sleeping outdoors
who 以下が修飾しているのは someone です。「私のような [野外で寝ることを気にしない] 誰かにとって」
・paying for a hotel room「ホテルの部屋のためにお金を払うこと」
・nothing but waste of money「お金の無駄でしかない」
nothing but 〜 で「〜以外には何もない」です。
例) What do you want for dinner?「夕食に何がほしい?」
Nothing but a big chunk of steak.「大きいステーキの塊しかほしくない」
参考になりましたでしょうか。
回答
-
Staying at a hotel is such a waste of money. I can just sleep outside in a tent.
1文に詰め込んで表現しようとすると難易度が上がってしまうので、
2文に分けてみました。
Staying at a hotel is such a waste of money.
ホテルに泊まることは、お金の無駄でしかない。
I can just sleep outside in a tent.
僕は外のテントで寝るよ。
「抵抗がない」というのも
I can just...(できる、すればいいだけ)
のように表現してみました。
回答
-
Paying for a hotel room is a waste of money for me. I don't mind camping out at all.
★【選択ポイント】“~ほど無駄なものはない” という日本語はおそらく“それはとっても無駄なことだ” ということを強調するための日本語表現だと思いますので、それを直訳しようとしなくてもよいと思います。
※camp=日本語でキャンプと聞くと、キャンプ場でテントを張って。。。というイメージですが、どんな場所でも、室内ではなく野外で寝る事自体=野宿がcamp です☺キャンプ場でテントを張ることも確かにcampと言えるので、ここではoutをつけて、単に外で寝るというイメージがつくようにしてみました。
参考にしていただけますと幸いです。