現在、宅配便全体の約2割りが配送時に受取人が不在であるために再配送を要するそうです。配送時に受取人が居ないことを「無駄足配送」と言うのですが英語ではどのように表現するのでしょうか?
「無駄な」は wasted、「無駄」は waste と言えます。
tripは「旅行」の意味だけでなく、「移動、出かけること」といった意味があるので、a wasted tripで「無駄足」を表現できます。
また、effort は「努力、頑張り」なので、「無駄な努力」。「時間の無駄」ということを主張したければ、a waste of time と言えます。
ちなみに、「最近では、宅配便の2割は、受取人が家に不在のため、再配達が必要となっています」という文は、以下のように言えます:
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
日本の宅配便サービスのように時間帯まで指定出来るのは普通に他の国にはないので、「時間帯を自分で決めたのに、配送当時には不在でした」という程度の「無駄足」のニュアンスの表現は英語にはありません。
普通に使われる "Failed delivery attempt" というのは「不在でしたから配送出来なかった」だけを意味します。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話