「悪のりしていたずらをする動画をアップしたら炎上した」という文なら、以下のように言えると思います。
- When I uploaded an over-the-top prank video, the comments section blew up.
*prank は「悪ふざけ」なので、over-the-top prank video で「度が過ぎた悪ふざけ動画」ということ。blow up で「(膨らんで)爆発する」の意味。
- When I uploaded an over-the-top prank video, it became flooded with comments.
*flooded はふつうは「冠水した」という意味で使われます。
ここは with comments なので、まさに「コメントであふれかえった」という状態ですね。
「悪のり」するというのを「やり過ぎ」と考えると overdoでも通じます。
ただ、get/be carried awayは、それに加えて「我を忘れてやり過ぎる」「調子に乗りすぎる」という意味なので、こちらの方が「悪のりする」にはよく使われます。
He must not get carried away in this place, he thought.
ここで悪のりしてはいけないな、と彼は思った。
ご質問の文ならば、
I put on the web a video clip of myself (getting/being) carried away with a prank, only to get tons of critical comments.
この場合、getting/beingは言わない方が普通です。
「...をアップする」は put .. on the web(Internet)が使えます。
prankは人をからかうようないたずら、悪ふざけ。
「炎上する」は「大量の(tons of)批判的なコメント(critical comments)をもらう」 という表現にしています。
なお、「悪乗りして」は「いたずら」を修飾すると解釈しています。(「アップ」にかかるとも読めますが、とりあえず近い方を取りました。)