時間がなかったので洗面器に洗剤を入れささっと洗ったがすすぎが足りなかったかな。
「〜の匂いがする」は、smell of〜 です。匂いがするその「物」が主語になります。通常は、あまり好ましくない匂いの場合に使われます。
「凄い(匂い)」→「強い(匂い)」とし、匂いには strongly が合います。動詞の後か、文末に置きます。
「(洗濯)洗剤」は detergent です。soapや、粉末の場合は wash powder でも良いでしょう。
「〜をすすぐ」は rinse〜 です。「全然足りてない」→「十分でない」ということで、not 〜 well, not 〜 enough などで表現します。
because of の後には「名詞(句)」が来るので、"it's not rinsed well" という文を名詞(句)に直します。
「すすぎが全然足りないから、凄い洗剤の匂いがする」と言いたいときは、上記のようなフレーズを使えます。
「洗剤 (detergent)」の「匂い (smell)」がするのは、「すすぎ (rinse)」が「全然足りていない (wasn't thorough)」からです。「すすぎ」が不十分なので、「洗剤」の「匂い」が強く残ってしまうのです。
役立つ表現:
- The detergent smell is overwhelming because I didn't rinse it well enough.
- It smells strongly of detergent; I must not have rinsed it adequately.
- There's a potent detergent scent since the rinsing was insufficient.
使い分ける単語:
- overwhelming (圧倒的な)
- strongly (強く)
- potent (強烈な)
- scent (香り、匂い)
- inadequate (不十分な)
ぜひ使ってみてください。