There's no need for an eye test. Can you just make a copy from these lenses? I want the cheapest ones possible, too.
★ 訳
「眼の検査は必要ありません。このレンズから複製を作れますか? それと、一番安いのがいいんですが」
★ 解説
・There's no need for an eye test.
There is no need for 〜. で「〜の必要はありません」という意味です。
・eye test
「検眼」や「視力検査」という意味です。eyesight test としてもOKで、eyesight は「視力」という意味です。
・make a copy from 〜
「〜から複製を作る」という意味です。メガネ用レンズの場合は左右合わせて2枚ありますが、それらの複製については2枚で1組と考えて a copy とします。2組必要でしたら two copies となります。
メガネ屋ではレンズを渡せば機械を使って度数などの情報がわかりますので、同じものが簡単に作れますね。
・cheapest ones possible
「できる限り安いもの」という意味です。この ones は lenses の代名詞です。possible は名詞の後におくと「考えられる、可能な限り」などの意味になります。
★ 補足
・度数
英語圏ではあまり「度数」という言葉を使わないように思います。しかし言う際には lens power と言います。
きちんとした手順を踏んでレンズを決める際には、メガネ屋ではなく医者に行って処方箋を書いてもらいますよね。オーストラリアやアメリカでも同じです。これに基づいて作るレンズのことを prescription lenses「処方レンズ」と言います。そこに度数以外のこと(乱視など)も書かれているので、レンズを買うときには「そういういうものをすべて含めて」処方箋の内容に頼ります。
・メガネ屋
optician(オプティシャン)「メガネを売っている人」、optical shop「メガネ店」
・メガネのフレーム
frames このように複数形にして言うことが多いです。
・眼科医
eye doctor です。もっと難しい単語があるのですが、これを知っていれば十分ですよ。
・近眼
short-sight ですが、「私は近眼です」という際には I'm short-sighted. と言います。
・遠視と老眼
long-sight、far-sight です。上と同じで I'm long/far-sighted. と言うと、「私は遠視です」という意味です。老眼も同じ単語でOKです。
・乱視
astigmatism(アスティグマティズム:最初の「ティ」にアクセント)
「私は乱視です」というときには I have astigmatism. と言います。
・老眼鏡
reading glasses「読むためのメガネ」
聞いた感じも日本語の「老眼鏡」よりはこのほうがいいですよねw
以上、大変長くなってしまいましたが、お役に立ちましたでしょうか。
I don't need an eye test. Could you just make a copy from these lenses? I want the cheapest ones possible.
I don't need an eye test. Could you just make a copy from these lenses? I want the cheapest ones possible.
=検眼はいいです。これと同じ度数で作れますか?一番安いレンズがいいです。
"cheapest ones possible"の部分は「できるだけ安いもの(を選んで)」という意味です。