世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

潔く認めなさい って英語でなんて言うの?

バレバレな嘘をついている人に対して、もう分かっているんだから観念して本当のことを言いなさいっていう時に使いたいです。

default user icon
( NO NAME )
2017/03/13 17:38
date icon
good icon

9

pv icon

9309

回答
  • Face the music.

face the musicは「結果を潔く受け止める」という意味の
イディオムです。

「このイディオムの由来」

この場合の the music とは軍高官の退官時歓送
パレード時の軍楽隊音楽だと言われています。

ある軍高官のとった指揮が本国の議会内等で
反対意見が多く、その高官はやむなく退官に
追い込まれました。

その時の軍高官は心中ではまだ「その指揮は正しかった」
という悔しい気持ちを持ちつつも「昂然と」顔を上げて
パレードの音楽を聞いていたことがこのイディオムの由来と
言われています。

参考になれば幸いです。

回答
  • gracefully admit

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、
gracefully admit
「いさぎよく認める」
と表現できます。

「潔く」は、基本的にgracefullyで表現することが出来ます。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

回答
  • Just admit it gracefully.

嘘であることを認めて欲しいと伝えたい時は「Just admit it gracefully」というフレーズが使えます。「Just」という単語は「とにかく」「ただ」という意味で、話を単純にする時に便利です。「admit it」とは「それを認める」という意味ですが、ここでの「it」はその嘘や事実を指しています。「gracefully」とは「潔く」「優雅に」という意味で、抵抗を示すことなくすんなりと認めるさまを伝えます。

役に立ちそうな単語とフレーズ:

own up to it: それを認める
come clean: 素直になる
fess up: 白状する

類似の表現として、「It's obvious, so just come clean.」(明らかだから、素直になりなさい)や「We already know, so fess up.」(もう分かっているんだから、白状しなさい)などが考えられます。

good icon

9

pv icon

9309

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:9309

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー