私の名前はかなり古風な名前なんですが、オンラインの先生に「生徒の日本人の中で、あなたの名前は初めて聞いた。珍しいの?」と言われました。古風な名前なので、お年寄りには沢山いる名前です。というようなことを伝えたかったのですが、なんて言えばよいのでしょう?
古風な名前の言い方は色々ありますが、ここでは三つの英訳例に絞りました。
Old-fashionedは、古風を直訳した言葉です。
Traditional→伝統的な、classic→古典的な、という意味ですが、古風なというニュアンスがあります。
他には、vintage(ビンテージ)や antique(アンティーク)の形容詞も使えます。
<古風な名前なので、お年寄りには沢山いる名前です>を英訳すると・・・
◎It's an old-fashioned name, so I know many old ladies with the same name.
「古風な名前なので、同じ名前の年配の女性を何人も知っています。」
<古風な名前なので、お年寄りには沢山いる名前です>の言い方を少し変えてみると・・・
◎I think my name sounds different because many people have modern names.
「私の名前がユニークに聞こえるのは、近代的な名前の人が多いからだと思います。」
↑のような感じになります。
少しでもお役に立てれば幸いです。
特に昔の音楽の話(「old school hip-hop」とか「old school R&B」とか)に使わりますが、何の話でも「old school~」と言えるようになってきました。名前の場合は、「old school name」というのは「古風な名前」または「昔は人気だった名前」と言う意味です。
回答したアンカーのサイト
Young, Gifted and Abroad