世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

甘い言葉にだまされるなって英語でなんて言うの?

甘い言葉にだまされるな、はどのように言うのでしょうか。よろしくお願いします。

male user icon
Komyさん
2017/03/18 17:14
date icon
good icon

63

pv icon

24597

回答
  • Don't be deceived by smooth-talker.

甘い言葉は口が上手い人が言うことだと考えたので、smooth – talker「口の上手い人」を使いました。

動詞deceiveは「だます、あざむく」という意味となります。

注意喚起する文だと思うので、今回は命令の否定形を使い、「~するな」という強いニュアンスにしました。

例)Don't be deceived by smooth - talker.
「口が上手い人間に騙されてはいけない。」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Don't be taken in by honeyed words.

だます は、いろいろ言い方がありますが、口語では、よく take in という熟語を使います。

甘い言葉 は、honeyed words で、「口先だけの甘い言葉」という意味です。

ですので、甘い言葉に騙されるな は 受身形にして
Don't be taken in by honeyed words. としました。

参考になりましたら幸いです。

回答
  • Don't fall for sweet words.

fall for something:嘘や詐欺、トリック、セールストーク、誇大広告、などに引っかかってしまう、という意味でよく使う句動詞です。

fall の語感から「罠にはまる」といった連想が働きますね!

ところで sweet に関連して sweet-talk という動詞があります。「甘い言葉でだます」という意味です。

例)The salesperson tried to sweet-talk me into buying an expensive encyclopedia.(販売員はわたしをヨイショして高価な百科事典を買わせようとした。)

参考になれば幸いです!

good icon

63

pv icon

24597

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:63

  • pv icon

    PV:24597

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー