母のために花を植えてあげました。とても喜んでくれましたって英語でなんて言うの?
春になったので庭に母の好きな花を1つ植えてあげた様子です。
回答
-
I planted flowers for my mother. She was so glad about it/them.
-
My mother was delighted about the flowers I planted for her.
これはいろいろな言い方・単語がありますので、そのうちの、いくつかご紹介します。
まず 単語の説明です。
☆花や植物などを「植える」・・・plant
☆喜ぶ・・・be glad (glad は「うれしい」・・happy よりもっとはっきりした喜びを表します)
あるいは、例文2のように、
be delighted (この単語は、すでに「とても」という意味が含まれていますので、very や so などは不要です)
その他、be pleased (丁寧な、控えめな感じのする言い方・ビジネスなどでもよく使われます)や、
おなじみの be happy でもいいですね。
これらの単語(delighted 以外)は、とても という「very][so][really 」などをつけます。
例文1
これは、日本語そのままを訳した文です。
最後が、it/them となっているのは、「花を植えてあげた」ことを受けるのであれば、単数のit, 「植えた花」に喜んでくれた ということなら flowers と複数になりますので、them になります。
例文2
これは、2つの文を一つにまとめた形です。
直訳・母は、私が彼女のために植えてあげた花にとても喜びました。
be delighted の次は with や、by でもOKです。
ご参考まで。
回答
-
I planted a flower for my mother. She was so happy.
-
I planted flowers for my mum. It made her so happy.
Plant a flower - 花を植える
Planted flowers - 花を植えた
好きな花 - flower she likes, her favourite flower
春になったので - because it’s spring now, because it’s turned to spring
母のため - for my mother
イギリス- mum
アメリカ - mom
喜ぶ - happy, glad
母が喜んだ - my mum was happy, my mum was glad
喜んでくれた - she was so happy (that I planted flowers).