今日はなんとなく、いつもと違う席で授業を受けようとしたのですが、友人が「(いつもの)席、取っといたよ」と言うので、結局いつもと同じ席に着きました。
「いつもと違う」「いつもと同じ(普段通り)」の一般的な表現を教えてください。
Hey there!
ユーコネクトのアーサーです!
日本語でどちらでも「と」と言いますが、英語では単語によって言い方が違います。
「〜と同じ」the same as
あなたと同じ = the same as you
「〜と違う」different from
前と違う = different from before
他に「different than」と言えるのですが、「different from」より使わないです。
今日カフェに行ったら、味はいつもと違いました。
When I went to the cafe today. The food tasted different from before.
よろしくお願いします。
アーサーより
same as usual/always
いつもと同じ
different from usual/always
いつもと違う
ここでの「いつも」は usual や always を使うことができます。
例
A: Where are you sitting?
どこに座ってるの?
B: Same as always.
いつもと同じ。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。