世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

いつもと違う/同じ って英語でなんて言うの?

今日はなんとなく、いつもと違う席で授業を受けようとしたのですが、友人が「(いつもの)席、取っといたよ」と言うので、結局いつもと同じ席に着きました。
「いつもと違う」「いつもと同じ(普段通り)」の一般的な表現を教えてください。

default user icon
( NO NAME )
2017/03/22 21:11
date icon
good icon

134

pv icon

110460

回答
  • The same as always

  • Different from always

Hey there!

ユーコネクトのアーサーです!

日本語でどちらでも「と」と言いますが、英語では単語によって言い方が違います。

「〜と同じ」the same as
あなたと同じ = the same as you

「〜と違う」different from
前と違う = different from before

他に「different than」と言えるのですが、「different from」より使わないです。

今日カフェに行ったら、味はいつもと違いました。
When I went to the cafe today. The food tasted different from before.

よろしくお願いします。

アーサーより

回答
  • Usual

  • Unusual/ different than usual

いつもと同じ」は"usual" がぴったりです。
例えば、レストランなどで「いつものね!」という場合などにもこれでOK。

一方、「いつもと違う」はその状況により(いつもより良いのか悪いのか、など)表現も色々ありますが、中立的には"unusual" "different than usual" でしょうか。
「(たまには)違ったものね!」というニュアンスなら"Something new" でもいいですね。

回答
  • same as usual/always

  • different from usual/always

same as usual/always
いつもと同じ

different from usual/always
いつもと違う

ここでの「いつも」は usual や always を使うことができます。


A: Where are you sitting?
どこに座ってるの?
B: Same as always.
いつもと同じ。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。

good icon

134

pv icon

110460

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:134

  • pv icon

    PV:110460

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー